https://www.youtube.com/watch?v=8HoFpdWb9DY
📌番組概要:
番組概要を開く(クリック)
「ナガシマスパーランド」の「白鯨」は
55メートルという世界指折りの高さから
時速100km越えのスピードで駆け抜ける、
スリル満点の人気アトラクション!いきつく暇もないコースバリエーションは、緻密な設計の賜物。
さらに、その造形美が観客を魅了する
“乗って”“見て”楽しい「世界の名作」と称えられています。手掛けたのは「富士急ハイランド」をはじめ
東京や大阪にある世界規模のテーマパークなど、
国内21・海外5つの企業に製品を納入する関西企業。世界トップシェアの企業がいま世界初となる
新アトラクションの開発に乗り出しました。大阪に本社を置く「三精テクノロジーズ」。
実はこの会社、
70年前に日本初のコースターを生んだ老舗の遊具メーカー。この会社が
一躍世界にその名を轟かせたのは1970年の大阪万博。最高速度65km「東洋一のスピードコースター」として
アメリカ館の「月の石」に並ぶ人気を誇ったのです。そんな世界企業が、開発を進めるのが・・・
ん!? なにかが横切った!!!
「世界初の4足歩行ロボット『SR―02』です」
そう。
開発したのは最大で4人が乗車可能な世界初の巨大4足歩行ロボット
「SR―02」!「決してスリルはないが、乗る人だけでなくて、
“見ている人”も楽しい。私も乗ってみないな、面白そうだなと思える。
4人が乗ってノシノシ歩くようなものはない。
“新分野”と言えるので、挑戦する」
手始めに製作した20人乗りのミニチュアは、アメリカの顧客に大好評。車体など、これまでのコースター製造のノウハウが
開発にいかされる一方、初めて直面する課題も…「やっぱり脚の部分です。
関節がここと、ここと、こことある。
この関節は脚を開く方向に付いている。
歩きながら方向を変える動作をした時に、
自由度が大きいと外へ踏み込んで中へ踏み込んでということができる。
なので、小さな回転半径で回ることが可能に」足先の素材をアルミから樹脂製に変更するなど軽量化し、
快適な歩行速度を実現しました。ただ人を乗せて歩くだけで、集客は見込めるんでしょうか?
「ゆっくり走りながら、テーマパークのパレードに付いて行ったり、
回転したり、シューティングが付いていて、撃って点数が出るとか、
そういう楽しみ方っていうのが視野にある」#ロボット #世界初 #巨大 #三精テクノロジーズ #ナガシマスパーランド #白鯨 #富士急ハイランド #月の石 #やさしいニュース #テレビ大阪 #テレビ大阪ニュース #LBS
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/c/tvosakanews/?sub_confirmation=1【SNS】
▶Twitter https://twitter.com/tvosaka_news
▶Facebook https://www.facebook.com/tvosaka.news.fb
▶TikTok https://www.tiktok.com/@tvonews
▶Instagram https://www.instagram.com/tvonews/https://www.youtube.com/watch?v=8HoFpdWb9DY 引用元:テレビ大阪ニュース
みんなの意見 本音をシェアしよう!